大学野球「主務(マネージャー)」「学生コーチ」「アナリスト」を対象にしたアワード開催中!

内々定が出たけど成績が悪い…企業は内定取り消す?

  • 就職活動
2025年06月27日

先日、大学野球部の学生からこんな相談がありました。「志望していた企業から内々定をいただきました。でも、成績証明書を提出する予定ですが、成績がとても悪いんです…。単位も少し残っています。企業の採用ページには『選考は人物重視』と書いてありましたが、成績を見て内定を取り消される可能性はありますか?」と。わかります、その不安、すごくよくわかります。内々定をもらってホッとしたのも束の間、成績のことで再び不安に襲われる…本当につらいですよね。

成績が悪いと内定取り消しになるの?

結論から言うと、成績が悪いからといって必ず内定が取り消されるわけではありません。特に「人物重視」と謳っている企業の場合、学業成績は選考の絶対的な基準ではないことが多いです。面接であなたの熱意や人となり、将来性といった「人物」の部分を評価して内々定を出してくれたのですから。

しかし、全く心配がないとは言えません。企業によっては、一定の学力基準を設けている場合もありますし、成績が著しく悪い場合は、企業側が「この学生は社会人としてやっていけるだろうか?」と疑問を抱く可能性もゼロではありません。特に、単位未修得が卒業に影響する可能性がある場合は、企業としても懸念材料になりますよね。

例えば、私の友人で、大学時代は野球に打ち込みすぎて成績が振るわなかった人がいました。彼は、就職活動では、成績の悪さを正直に説明し、その分、野球部での活動を通して培った責任感やチームワーク、粘り強さなどをアピールしました。そして、野球に理解のある中小企業に就職し、今では順調にキャリアを積んでいます。彼は、成績の悪さを隠そうとはせず、正直に説明した上で、それを補うだけの魅力を提示したことが成功の鍵だったと言っていました。

大切なのは、成績の悪さを「言い訳」にせず、「事実」として受け止め、それをどのようにカバーするのかを真剣に考えることです。そして、企業にあなたの「人物」の魅力を改めて伝える努力をすることです。

成績が悪いことを企業にどう伝えるべき?

成績証明書を提出する前に、企業側に事前に連絡を取る必要はありません。しかし、提出後、企業から成績について質問された場合に備えて、事前に説明する内容を準備しておくことをお勧めします。

具体的には、以下の点を整理しておきましょう。

  • 成績が悪い理由(野球部活動との両立の困難さ、怪我による学業への影響など)
  • 単位未修得の状況と、卒業の見込み
  • 成績以外の強み(リーダーシップ、コミュニケーション能力、責任感など。具体例を交えて説明しましょう)
  • 今後のキャリアプランと、企業への貢献

これらの点を踏まえ、「成績は芳しくありませんでしたが、野球部活動を通して得た経験や能力は、企業に貢献できるものだと確信しています」といったように、誠実に説明することが大切です。言い訳ではなく、反省と前向きな姿勢を示すことが重要です。

また、企業の採用担当者の方と良好なコミュニケーションを築くことも重要です。定期的に連絡を取り、企業への関心を示すことで、あなたの誠実さを伝えることができます。例えば、企業の事業内容に関する質問をしたり、企業の取り組みについて関心を示したりするのも効果的です。これは、成績以外の部分であなたの魅力を伝える絶好の機会です。

大学野球と就職活動の両立、そしてその後…

大学野球と学業、就職活動の両立は本当に大変ですよね。私もかつて大学野球部に所属していましたが、その苦労は身に染みています。時間管理、体力管理、精神的なプレッシャー…どれをとっても容易ではありません。多くの学生が、あなたと同じような悩みを抱えているはずです。

しかし、大学野球で培った経験は、必ずあなたの将来の財産になります。チームワーク、責任感、忍耐力、目標達成能力…これらの能力は、企業が求める人材像と非常に合致します。そして、野球に理解のある企業であれば、あなたの経験を高く評価してくれる可能性も十分にあります。

もし、就職活動で行き詰まったり、将来のキャリアプランに悩んだりした場合は、大学野球支援機構のような組織に相談してみるのも良いかもしれません。私たちは、野球経験者であるあなたの強みを活かせる就職支援を行っています。もちろん、強制ではありませんが、相談することで新たな視点や可能性が見えてくるかもしれません。

大切なのは、あなた自身の強みを理解し、それを最大限に活かすことです。成績が悪いことを理由に、自分を卑下したり、諦めたりしないでください。あなたは、内々定を獲得できるほどの実力と魅力を持っているのですから。

頑張ってください!応援しています!

大学野球支援機構は野球と仕事の両立をサポートします

「野球を続けたい学生」の就活のお手伝い、
それを支える「ご家族」からのご相談、
私たちは野球と仕事双方を充実させる未来に向けてサポートをしています。