大学野球「主務(マネージャー)」「学生コーチ」「アナリスト」を対象にしたアワード開催中!

大学生活と野球、そして未来への不安…お金のこと、どうすればいいの?

  • 就職活動
2025年06月27日

「大学を卒業するのに、卒業旅行に行くお金も友達もいません。バイトは週3、4日やっていますが、生活費で消えてしまいます。それでも足りずに親にお金を請求しているぐらいなので、卒業旅行なんて夢の夢です。周りの人は海外旅行に行く人などが多いのですが、気にしない方がよいでしょうか?卒業旅行で海外に行くなんて都市伝説だと信じていましたが(笑)」

この相談、多くの大学生、特に野球部員の方々から寄せられる悩みの一つですよね。わかります。大学生活は、学業と部活動に追われ、お金の心配をする余裕なんてない…そんな状況、想像するだけで息苦しくなりますよね。

確かに、周りの友達が海外旅行の話で盛り上がっている中、経済的な事情で参加できないのは、寂しい気持ちになりますよね。でも、決してあなただけではありません。多くの学生が、経済的な事情を抱えながら大学生活を送っています。大切なのは、現状を受け止め、できることから一つずつ解決していくことです。

学業と野球の両立、お金のやりくりはどうすればいいの?

まず、現状を把握してみましょう。週3、4日のアルバイトで生活費がギリギリとのことですが、具体的にどのような支出が多いのでしょうか?家賃、食費、光熱費、教科書代、部活動費用…それぞれの支出を細かく書き出してみると、意外な無駄が見えてくるかもしれません。例えば、食費を節約するために、自炊を始める、またはより安いスーパーを利用するなど、小さな工夫から始めてみましょう。

また、奨学金制度の利用も検討してみましょう。多くの大学には、経済的に困窮している学生を支援するための奨学金制度があります。学業成績や家庭環境などを考慮して、返済不要の奨学金や低金利の奨学金など、様々な種類がありますので、大学事務室に相談してみることをお勧めします。

さらに、アルバイトの効率化も重要です。時給の高いアルバイトを探したり、効率的に作業できるアルバイトを選んだりすることで、少ない労働時間でより多くの収入を得ることができます。野球部の活動と両立できるアルバイトを選ぶことも大切です。例えば、短時間勤務OKのアルバイトや、シフトの融通が利くアルバイトを探してみるのも良いかもしれませんね。

私の友人で、野球部とアルバイトを両立しながら、しっかり貯金をしている人がいます。彼は、時間管理を徹底し、効率的にアルバイトと勉強、そして野球の練習に取り組んでいました。さらに、無駄遣いをしないように、常に支出を記録し、予算を立てて生活していました。彼の努力は、見習うべき点が多いです。

野球部員として、将来のキャリアプランはどう考えればいいの?

大学生活、そして野球部での経験は、将来のキャリア形成に大きく役立ちます。野球部で培ったチームワーク、責任感、忍耐力などは、多くの企業が求める重要な資質です。就職活動において、これらの経験を効果的にアピールすることができれば、大きな強みになります。

一般社団法人大学野球支援機構では、野球に理解のある中小企業への就職支援を行っています。社会人野球クラブチーム所属や現役選手としての活動に配慮のある企業を紹介することで、野球を続けながら社会人としてのキャリアを築けるようサポートしています。もちろん、就職活動は、企業選びだけでなく、自分の強みや適性を見極めることも重要です。興味のある業界や職種について、積極的にリサーチし、自分自身のキャリアプランを明確にしていくことが大切です。

例えば、ある学生は、大学で培ったデータ分析能力を活かして、スポーツ関連企業への就職を目指していました。彼は、野球部の活動を通して得た経験と、大学で学んだ専門知識を組み合わせ、企業にアピールすることで、内定を獲得することができました。

卒業旅行に行けないこと、どう受け止めればいいの?

卒業旅行に行けないことを気に病む必要はありません。大切なのは、大学生活で何を学び、何を経験したかです。海外旅行が人生の全てではありません。大学生活で得た経験や、友情、そして将来への希望こそが、あなたにとってかけがえのない財産となるでしょう。周りの友達と比べて落ち込むのではなく、自分自身の成長に目を向け、前向きに進んでいきましょう。

もしかしたら、卒業旅行の代わりに、友達と近場でバーベキューをしたり、思い出の場所を巡ったりするのも良いかもしれません。大切なのは、誰と過ごすか、何を経験するかです。お金をかけなくても、素晴らしい思い出は作れます。

また、卒業後、余裕ができたら、一人旅や友達との旅行を計画してみるのも良いかもしれません。その時、今とは違う視点で、より充実した旅になることでしょう。

経済的な不安を抱えながら、大学生活と野球部活動を両立させているあなた。本当に頑張っています。あなたは決して一人ではありません。周りの人に相談したり、大学や支援機関のサポートを活用したりしながら、前向きに進んでいきましょう。あなたの未来は、きっと明るいものになるはずです。

大学野球支援機構は野球と仕事の両立をサポートします

「野球を続けたい学生」の就活のお手伝い、
それを支える「ご家族」からのご相談、
私たちは野球と仕事双方を充実させる未来に向けてサポートをしています。