大学野球「主務(マネージャー)」「学生コーチ」「アナリスト」を対象にしたアワード開催中!

大学野球部員からの相談!丸刈り卒業、就活に有利なヘアスタイルへの道標

  • 就職活動
2025年06月27日

「就職活動もあるので、今月から丸刈りをやめることにしました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、1、丸刈りからどんな髪型を経て伸ばしていったらいいでしょうか?「丸刈り→スポーツ刈り→長い髪型」のようにしたらいいのでしょうか?あまり髪型を知らないので・・・2、髪を伸ばすにあたり必要な物は?ドライヤーとか整髪料等ほとんど使ったことがありませんので・・・3、その他知らない事だらけですので情報お願い致します。なお、現在大学3年です。今まで丸刈り以外はしたことがありません。ドライヤー等も使ったことがありません。美容院にも行った事がありません。」 大学3年生で、これまでずっと丸刈りだったという相談を受けました。野球部員として過ごしてきた時間、そしてこれから始まる就職活動。大きな変化の時期に、髪型という新たな課題に直面している様子が伝わってきます。わかります、初めての経験は不安ですよね。一緒に考えていきましょう。

丸刈りから就活ヘアスタイルへのステップ、どう進めたらいい?

丸刈りからいきなり長い髪にするのは、ちょっと大変かもしれませんね。段階的に髪型を変えていくのがおすすめです。例えば、「丸刈り→ベリーショート→ショート→ミディアム」といった流れが良いでしょう。急激な変化よりも、少しずつ変化させていくことで、自分の髪質や顔の形に合ったスタイルを見つけやすくなります。

「丸刈り→スポーツ刈り→長い髪型」というステップも悪くありませんが、就活を考えると、スポーツ刈りからいきなり長い髪にするのは少し急かもしれません。就活では清潔感も重要視されます。ベリーショートやショートヘアを経由することで、より自然な印象を与え、面接官にも好印象を与えられる可能性が高まります。

具体的なヘアスタイルの例を挙げると、ベリーショートは耳が少し見えるくらいの長さで、トップに少しボリュームを持たせたスタイルがおすすめです。ショートヘアは耳全体が見える長さで、前髪を上げて清潔感を強調するスタイルが良いでしょう。これらのスタイルは、清潔感がありつつも、個性を出しやすいので、就活にも適しています。

私の友人で、大学時代に野球部で活躍し、就活では清潔感のあるショートヘアで臨み、内定を複数社から獲得した人がいます。彼は、最初は美容院に行くことに抵抗があったそうですが、プロのアドバイスを受けることで、自分に合ったヘアスタイルを見つけ、自信を持って就活に臨むことができたと言っていました。

髪を伸ばすために必要なもの、何から揃えればいい?

初めてのヘアケア、何から始めたらいいか迷いますよね。まずは基本的なアイテムから揃えていきましょう。

  • シャンプー&コンディショナー:自分の髪質に合ったものを選びましょう。ドラッグストアなどで、様々な種類が手に入ります。店員さんに相談してみるのも良いですね。
  • ドライヤー:髪を乾かすのに必須です。風量と温度調整ができるものがおすすめです。濡れたままの状態だと頭皮のトラブルの原因にもなるので、しっかり乾かす習慣をつけましょう。
  • ヘアブラシ:髪をとかすだけでなく、頭皮のマッサージにも効果があります。天然毛や豚毛のブラシがおすすめです。
  • 整髪料(ワックスなど):髪型をキープするために必要です。最初は、自然な仕上がりになるものを選んでみましょう。使い方は、美容院で教えてもらうか、商品に記載されている説明をよく読んでから使い始めるのが良いでしょう。

これらのアイテムは、ドラッグストアや100円ショップでも購入できます。最初は高価なものを購入する必要はありません。まずは、自分に合ったものを探すことから始めましょう。

その他、初めてのヘアケアで知っておきたいこと

初めてヘアケアをするにあたって、いくつか知っておきたいことがあります。

  • 美容院に行くことへの抵抗:初めてだと緊張すると思いますが、美容師さんはプロなので、安心して相談できます。自分の希望を伝え、一緒にスタイルを考えてくれるでしょう。心配なことは何でも聞いてみましょう。
  • 髪質の変化:丸刈りから髪を伸ばすと、今までとは違う髪質に戸惑うかもしれません。髪質の変化に合わせて、シャンプーやコンディショナー、スタイリング剤を見直す必要があるかもしれません。
  • 時間と手間:髪を伸ばすには、時間と手間がかかります。毎日のシャンプーやスタイリングをきちんと行い、定期的に美容院でカットやトリートメントをすることで、健康的な髪を保ちましょう。
  • 就職活動への影響:就活では清潔感と誠実さが重要視されます。髪型だけでなく、服装や身だしなみにも気を配り、好印象を与えられるように心がけましょう。髪型は第一印象を大きく左右しますので、清潔で整えられたヘアスタイルを心がけることが大切です。

就職活動において、企業によっては髪型に厳しいところもあるかもしれません。しかし、多くの企業は、個性を尊重し、能力を重視しています。清潔感があり、身だしなみが整っていれば、問題ないケースが多いでしょう。もし、気になる企業があれば、事前に採用担当者に確認してみるのも良いかもしれません。

また、野球に理解のある中小企業への就職支援に特化している大学野球支援機構では、社会人野球クラブチーム所属や現役選手としての活動に配慮のある企業を紹介する活動も行っています。就職活動がスムーズに進むよう、様々なサポート体制を整えていますので、もしご興味があれば、お気軽にお問い合わせください。(※ただし、本記事は機構への相談を促すものではありません)

大学野球支援機構は野球と仕事の両立をサポートします

「野球を続けたい学生」の就活のお手伝い、
それを支える「ご家族」からのご相談、
私たちは野球と仕事双方を充実させる未来に向けてサポートをしています。