先日、大学野球支援機構には、こんなご相談がありました。「現在、北海道の公務員として働いています。地元は関西で、大学在学時は公務員になれたらどこでもいいと思い、日程が被らないところを受け、地元に落ちて北海道庁の試験に受かりました。配属されたのが観光地で気候的にも本州と同じくらいのところで、住み心地もよく人間関係もいいです。また、一度配属された管内であれば希望を出さない限りはずっと同じ管内での異動となり、道内でもかなりの当たりといわれています。ただ、地元へ戻りたい気持ちも多少あり、試験を受け直すべきか悩んでいます。」 確かに、安定した公務員として働きながら、地元への想いを抱くのは、複雑な心境ですよね。この相談をきっかけに、大学野球経験者の方々、そしてご家族の皆様にとって、将来の進路選択について考えてみたいと思います。
野球部経験は、就職活動で本当に不利になるの?
大学野球に打ち込んだ経験は、就職活動で必ずしも不利になるわけではありません。むしろ、多くの企業は、野球部経験者の人間性を高く評価しています。 なぜなら、野球部は、チームワーク、責任感、忍耐力、目標達成能力など、社会で必要とされる多くの資質を養う絶好の場だからです。 例えば、私が以前関わっていた学生さんは、地方の強豪大学野球部で主将を務め、卒業後は地元の中小企業に就職しました。彼は、チームをまとめる経験から培ったリーダーシップと、厳しい練習で鍛えられた粘り強さを面接でアピールし、見事内定を獲得しました。もちろん、企業によっては、体力的な負担や時間的な制約を懸念するところもあるかもしれません。しかし、適切な自己PRと企業選びによって、その懸念を払拭することは十分可能です。
大切なのは、野球部での経験をどのように社会で活かせるのかを明確に示すことです。例えば、厳しい練習で培った忍耐力や、チームメイトとの協力を通して得たコミュニケーション能力などを具体的に説明することで、企業はあなたのポテンシャルを理解しやすくなります。また、就職活動においては、企業研究も重要です。野球部経験者を受け入れる土壌のある企業、例えば、社会人野球クラブチームと連携している企業や、スポーツを支援している企業などを探してみるのも良いでしょう。大学野球支援機構では、そういった企業の情報収集にも力を入れています。
地元への想いとキャリア、両立は可能?
地元への想いとキャリア、どちらも大切ですよね。わかります。この相談者の方のように、安定した仕事に就きながら、地元への未練を残すというのは、非常に悩ましい問題です。 まず、現状のメリットとデメリットを改めて整理してみましょう。北海道での生活は、気候や人間関係、仕事内容など、多くの点で満足されているようです。一方、地元への想いは、心のどこかでくすぶっているのかもしれません。 この葛藤を乗り越えるためには、それぞれの「重さ」を客観的に評価することが重要です。地元への想いが、現状のメリットを上回るほど強いものなのか、それとも、現状の安定性を優先すべきなのか、じっくりと自分自身と向き合ってみてください。
例えば、地元に戻って就職活動をする場合、北海道での経験を活かせる仕事を探すこともできます。北海道での経験は、あなたのスキルや人間性を高める上で貴重な財産です。その経験を活かして、地元で活躍できる道を探してみるのも一つの方法です。また、地元に戻らなくても、定期的に帰省したり、オンラインで友人と交流したりすることで、地元との繋がりを維持することも可能です。地元への想いを完全に断ち切る必要はありません。大切なのは、あなたにとって最適なバランスを見つけることです。
公務員から民間企業への転職は難しい?
公務員から民間企業への転職は、確かに容易ではありません。しかし、不可能ではありません。 多くの企業は、公務員の経験を高く評価しています。責任感、正確性、コミュニケーション能力など、公務員として培ってきたスキルは、民間企業でも非常に役立ちます。 転職活動においては、あなたの強みを明確に示すことが重要です。公務員としての経験で得たスキルや知識、そして、大学野球部での経験をどのように活かせるのかを、具体的に説明しましょう。また、転職活動は、準備が大切です。自己分析、企業研究、面接対策など、しっかりと準備を進めることで、成功の可能性を高めることができます。
転職活動は、孤独な戦いになりがちです。そんな時は、周りの人に相談してみましょう。友人、家族、そして、キャリアカウンセラーなど、信頼できる人に相談することで、新たな視点を得られるかもしれません。 一人で抱え込まず、周りの人に相談することも、転職活動成功の鍵です。 もし、就職活動やキャリアに関する相談があれば、大学野球支援機構もサポートできる範囲でお手伝いさせていただきます。特に、野球に理解のある中小企業への就職支援に力を入れていますので、ご希望があればお気軽にお問い合わせください。